節分
節分といえば豆まきですね。でも、最近は巻き寿司と鰯。でも、でも、オヤジは実はこれがかなりキライなんです。
なぜかというと、今から十数年前、オヤジがオヤジになるかけらもなかったころで、就職して初めて関西に来た頃です。仕事が終わって寮に帰って、晩飯を見て衝撃を受けました。しょぼくれたイワシの目刺しが2匹と、切ってもいない巻き寿司が皿の上にでんと置いてある。なんていう手抜きな!!どうも、周りに聞くとこれは関西の風習で、なおかつ巻きずしはその年の決められた方角を向いて食べる。更には、巻寿司は一気に食べ、食べ終わるまでは誰とも口を聞いてはいけないとのこと。生まれて初めて聞くローカルなルールにさらにカチンときて、寮の厨房から勝手に包丁を拝借して、巻寿司をあるべき本来の姿にカットして食べた。今にしても、なんというトラウマ!
そうは言っても、今日は節分。子供たちと豆まきをしました。そして、寿司は適当な大きさにカットされています。食べながら、子供に「今年はどっちを向いて食べるの」と聞くと、下の子が「パパ、シャキンとして、前を向いて食べるんやで」と・・・。
Comments